鮨処 木はら
グルメ情報
はーるばる来たぜ函館〜! 知り合いにお誘い頂き、函館を訪れました。 函館で、NO.1の望楼NOGUCHI館に1泊し、昼食は、近くのすし屋を訪れました。 もちろん、名物イカ刺し(写真)を満喫しました。 ここのすし屋さんは、 […]
グルメ情報
はーるばる来たぜ函館〜! 知り合いにお誘い頂き、函館を訪れました。 函館で、NO.1の望楼NOGUCHI館に1泊し、昼食は、近くのすし屋を訪れました。 もちろん、名物イカ刺し(写真)を満喫しました。 ここのすし屋さんは、 […]
MAKOTO BLOG
8月10日は、ワイン営業を軽井沢で行い、避暑地でのゴルフを友人と楽しんだ。 久しぶりにお盆を日本で休暇を取って休んだ。 知り合いが、函館から、1時間の鹿部リゾートで、夏期は、避暑として3ヶ月くらい滞在するとのことで、訪問 […]
ニュース&トピックス
第2回ワイン・テイスティングは、人数も少なかった為、場所をカリフォルニア・ワイン倶楽部で、 行いました。 スタートは、Amuse Boucheのロイヤル・カスタマーだけが購入出来ると言われていますスパークリングのRich […]
MAKOTO BLOG
オークションの総額は、US$16.9 Millionだそうです。 すごい金額ですね? 何と私も一つ、バレル・オークションを落とす事が出来ました。 Lot#221 Cabernet Sauvignon The Rock B […]
ニュース&トピックス
ナパのワイナリー関係者の中で、美味しいと言われる噂のオリーブオイルを 10名限定で、販売致します。 ワイナリーでの購入しか入手出来ない逸品です。
ニュース&トピックス
だんだんとワインの木箱が、増えてきました!
MAKOTO BLOG
ひょっとするとオーパスワン2010の日本人初の試飲かもしれません。 縁あって、飲む事が出来ました。 2010もバランスの取れた良い出来です。 リリースが、楽しみです。
ニュース&トピックス
ワインメーカーPhilippe MelkaのEntre Nous 2010は、リーズナブル価格で人気であることと 2010は、出荷ケース数が、少ない為、完売しました。 非常に美味しいワインです。 来年は、事前予約もお聞き […]
MAKOTO BLOG
いよいよ最終日の LIVE Auctuonが、始まりました。 46LOTSのアイテムのAuctionです。 スタートのLot.1から いきなり100,000US$超えです。 悲しいかな、お金の桁が違います。 アメリカ本土 […]
MAKOTO BLOG
私のBidder Numberは、189です。
MAKOTO BLOG
Wine Tastingでは、AraujoのBurgesさんにお会いしました。 美味しいSauvignon Flancです。次のリリースは、来年3月です。 すぐに売り切れるので、今から、御願いしておきました。 Cardi […]
MAKOTO BLOG
ディナーが、終了しますと料理担当の皆さんが勢揃いし、料理長Sarah Scottさんが、挨拶しました。 今夜のイベント、グラミー賞を取っている歌手のRichard Leighさん(代表曲・Don’t it M […]
MAKOTO BLOG
まずは、CAVEの見学から、始まります。 サプライズです! 何とTim Mondaviさんも参加していました。 昨日、Continuumには、訪問したところですが、 このパーティーで、お会い出来ることが出来るなんて、夢に […]
MAKOTO BLOG
Ed FitsさんとDeb Whitmanさんの挨拶で、パーティーは、スタートしました。 スタート時間は、18:00からですが、ご覧の通りの明るさです。 参加の皆さんは、それぞれが、話し好きで互いにコミュニケーションを取 […]
MAKOTO BLOG
ウェルカムディナーに参加しました。 30名くらいが、それぞれ希望の淮安リーを選択して、 参加します。 私は、今、一押しのBRANDを訪問しました。 すでにディナーの準備が、進められています。
ワイナリー訪問記
Tasting Roomが、完成しましたので、今回は、そのNew tasting roomで、テイスティングしました。 Tasting Menuをお見せします。 非常にパワフルで、エレガントなボルドースタイル・ワインです […]
ワイナリー訪問記
Continuumを訪問しました。 Burke Owensさんが、今回もサポートしてくれました。 非常に親切な方で、一緒に同行した美度里さん、由香里さんもワインの美味しさと共に 感動して頂きました。 この写真は、Labe […]
ワイナリー訪問記
Paul直々のテイスティングで、2008と2009の飲み比べをしました。 2008は、パワフルで、どっしりとした趣のあるテイストでした。 2009は、ソフトでまろやかに包み込まれるようなテイストでした。 どちらも時間経過 […]